こんにちは!チェルシーです。
普段はそんなことないのに急に肌荒れがひどくなる時がある、と感じる人いらっしゃいませんか?それはもしかして季節の変わり目が原因かもしれません。
そこで今日は季節の変わり目におきる肌荒れの原因とその対策について解説していこうと思います。
目次
季節の変わり目の肌荒れの原因
肌荒れの原因は気温の変化
季節の変わり目に肌荒れがおきる一番の原因は気温の変化によるストレスです。
この場合のストレスというのは精神的なストレスも関係していますが、それ以上に肌に対するストレスが原因です。
肌は季節の変わり目の温度変化に非常に敏感で、身体を守るためにさまざまな働きをします。具体的に言うと温度変化や乾燥から身体を守るために、皮脂を分泌しそれが肌荒れの原因になるのです。たまにゆらぎ肌なんて表現をしたりしますが、これも季節の変わり目の気温変化により肌が敏感になっている状態のことを言います。
またその他にも季節の変わり目の気温の変化によって、自律神経(無意識に身体を守る神経)も非常に忙しく働くため、治癒力が低下してしまい結果肌荒れがおきてしまうということが多いのです。
そして肌荒れすると精神的にもストレスになってしまい、更にストレスで肌荒れがおきたり、治癒力が低下してしまうという悪循環におちいりやすくなります。
なので想像以上に季節の変わり目の肌荒れに対するケアはすごく大切になってきます。
特に夏から秋にかけて注意
そして特に注意したいのが夏から秋にかけての季節の変わり目の肌荒れです。理由としては夏に紫外線にさらされて弱くなった肌が、湿度の落ちる秋ごろに肌を乾燥させられて、一気に肌荒れしてしまうという恐ろしいほど肌に悪い流れになってしまうのです。
この夏から秋にかけての季節の変わり目は、普段そんなことはない人でもいわゆる敏感肌のような状態になって非常に肌荒れを起こしやすい状態になります。
花粉や季節風による影響も
そして肌荒れの原因は外の環境にもあります。季節の変わり目は春一番なんて言葉もあるように、非常に強い風がふきやすい季節です。そのため花粉や黄砂、ほこりなどが非常に空気中にまって肌などに付着して悪影響を及ぼすことがあります。
季節の代わり目の肌荒れ対策
では原因がわかったところで肌荒れ対策はどうしていけばいいんでしょうか?ここで重要なのが①肌荒れに対する治癒力を高めてあげることと②環境に合わせてスキンケアを変えること、この2点をしっかり守れば季節の変わり目の肌荒れも怖くなくなります。
肌荒れに対する治癒力を高める
肌荒れに対する治癒力を高める、というとなんだか難しそうですがすることはいたって単純、自律神経をしっかり休めてあげて普段の治癒力に戻してあげればいいのです。その具体的な方法は…
ぐっすり早めに眠る
一番は睡眠時間をしっかり確保することです。具体的には最低でも6時間以上の睡眠は毎日しっかりとるようにしましょう。そして睡眠は質も大切ですのでアロマを焚いたり、寝る前にストレッチをするなど深い眠りにつけるような工夫もいろいろ試してみましょう。
栄養をしっかりとる
ダイエットも大事ですがしっかりと栄養補給することは、肌にはかかせません。特にビタミンA(鶏、豚、チーズ、たまごに多く含まれる)を意識的にとるようにするとよいでしょう。
熱めのお湯で入浴する
お風呂に入る時は、熱めのお湯に入浴するようにしましょう。これはヒートショックプロテインという身体に熱の刺激を与えることで発生するタンパク質を発生させるためです。
このヒートショックプロテインは、免疫細胞を活性化する働きがあると言われており美容に効果的だと考えられています。これは2~3日に一度でも効果があるのでぜひ試してみて下さいね。
こまめな休憩を心がける
季節の変わり目は気温の変化だけではなく環境の変化などから非常に緊張した状態になることが多いです。そのため自分でも気づかないうちに身体に負担がかかっているということがたくさんあります。なのでまだいけると焦らずにこまめに休憩をしながら仕事や勉強をがんばることが大切です。
またのびなどの軽いストレッチを取り入れるだけでも肌荒れを含めて身体にいい影響がでるのでぜひ試してみて下さいね。
環境に合わせてスキンケアを変える
よく僕は「あたしの肌にはこの化粧水が一番合う」や「この乳液じゃないとダメなんだよね」といったことをよく耳にするのですが、それは半分正解で、半分不正解です。正しくは化粧水や美容液、乳液などはあなたのお肌の状態に合わせて変えるのがベストなのです。
「この化粧水いいと思ってたのになんか肌荒れしだした、合わなくなったのかな?」なんて経験をしたことはありませんか?これはお肌の状態が変化したことが原因です、では具体的にはどのように対応すればいいのでしょうか?
暑い季節はスキンケアもさっぱりに
夏などの暑い季節は身体を守るために皮脂量や水分量が多くなりニキビや吹き出物などの肌荒れになりやすいです。
そんな時さっぱりめの化粧水や乳液を使うのがおすすめです。また洗顔料もいつもより洗浄力の強いものを使ってしっかりと油を落とすようにすれば肌荒れが解消されていきます。
乾燥する季節は保湿力と優しさが大事
秋から冬にかけての乾燥する季節、特に季節の変わり目の秋は肌が非常に乾燥しやすくなりかさつきやごわつき、かゆみなどがでやすいです。
そんな時は保湿力の高い化粧水や乳液に切り替えるように心がけましょう。また肌が乾燥するといつも以上に敏感に皮膚が刺激に反応するので化粧水や乳液はなるべく低刺激のものを特に化粧水はたっぷりとお肌に浸透させるよう意識しましょう。
またこの季節は洗顔も皮脂が足りなくなって、お肌が乾燥しすぎないように洗浄力が弱めのものがおすすめです。
おすすめのスキンケア方法
化粧水や乳液、洗顔などは肌に合う合わないは必ずあります。なので一番気を付けるべきのは、そもそもあなたの肌に合うか合わないかをしっかり確認した上で、更に合うものの中から保湿力の高いものとさっぱりしたものなど、2つずつくらいタイプの違うものを状況に合わせて使い分けるのがおすすめです。
まとめ
さて、季節の変わり目の肌荒れの原因と対策についていかがだったでしょうか。
今回の内容をまとめると…
【原因】
気温の変化
乾燥
空気中の花粉やほこり
【対策】
寝たり栄養をとったり治癒力を高める
季節に合わせたスキンケアをする
といったところでしょうか。季節の変わり目の肌荒れの症状としては、かゆみ・かさつき・ニキビ・吹き出物・ごわつきなどさまざまな症状がありますが、それに合わせてスキンケアを変えるのが特に非常に大切です。
もしなんだか肌荒れするなと感じることがあればスキンケアを見直してみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございました。