こんにちは、チェルシーです。
よく怒りを表現する時に「頭に血が上る」なんて表現を使いますが、あなたは頭に血が上った経験はありますか?
実は頭に血が上る原因は、なにも怒りだけじゃないんです。
目次
頭に血が上る原因
強いストレスで頭に血が上る
一番典型的な理由です。カーッとなるというやつですね。
人の身体の構造上、血は常に上っています。それなのにイラっとすると頭に血が上るという言葉通り、感覚的に頭に血が上っているのをすごく感じることはないでしょうか。
実はこれは怒りの感情が直接頭に血を集めるのではなくて、怒りによって動く顔の筋肉の働きが原因なんです。
人はなにか怒りを感じると、怒った顔に自然となりますよね。この怒った顔というのは、表情や骨格を作る筋肉に非常に力が入っている状態になっています。そして血は心臓と筋肉の力で流れているので、顔の筋肉に力だ入ることで頭に血が流れやすくなり、頭に血が上る感覚に繋がっているわけなんですね。
つまり怒りだけでなく、緊張などでも強いストレスを感じると表情が硬くなり、頭に血が上る感覚が起こるというわけです。
疲れで頭に血が上る
先ほどお伝えしたとおり、血は心臓と筋肉で体中に流します。つまり肩や首、頭部の筋肉の凝りで硬くなり、その結果血行が悪くなって「なんだか頭に血が上るな…」という感覚になることがあります。
特に普段からパソコン、スマホ、携帯などをよく使う人や、運動不足の人、寝不足な人などは非常になりやすいので要注意です。
水分不足で頭に血が上る
水分不足で物理的に頭に血が上るということはないのですが、先ほどもお伝えした通り血の流れが頭に血が上る感覚に影響を与えます。
つまり水分不足で血液がドロドロになってしまうと、血行が悪くなって頭に血が上るような感覚になることがあるようです。
頭に血が上るの対処法
強いストレスが原因の場合
怒りなどの強いストレスで頭に血が上る場合のなによりの対策としては、普段からリラックスすることです。
でもこれでは「最初からそんなことできるなら苦労はしない」と言われそうな解決策ですね、笑
実は僕も非常に怒りっぽい性格で、頭に血が上るタイプだったんですが、そんな僕が実践することで、すごく温和なイメージがついた方法をご紹介しますね。
ストレスの原因から遠ざかる
一番いい方法は、怒りや緊張を少しでも感じてきたら一度席を外したり、深呼吸したりなど意識的にストレスの原因から意識をそらすのがいいでしょう。
一流のアスリートの人は、競技に入る前に決まった行動(例えば天井を眺めるなど)をとることで、集中力を高める人もいるそうです。
同じように私も怒りを感じたら手のひらを眺めることで、意識を怒りからそらし、だいぶ楽になりました。
ストレスの原因を分解する
それでも強いストレスの場合、意識をそらすのが難しい時もあります。そんな時はなにに怒りを感じているのか分解することもおすすめです。
例えば怒りが原因で頭に血が上りそうな時に「なんで自分がこんなに腹が立っているのか、怒りの原因はなんなのか」というのを他人事のようにパーツごとに分解していきます。
怒りの原因を分解することで、徐々に分解することに意識が向かい、いつのまにか怒りが静まってきます、これ本当におすすめの方法です。
その時のコツは、分析をして怒りの犯人捜しをしてはいけません、怒りが再熱してしまいますので、笑
疲れで頭に血が上る場合
しっかり休憩する
あたりまえなのですが、疲れの原因をとることが一番の解決策なので、しっかり休憩や睡眠をとるようにしましょう。
頭に血が上ることに限らず疲れは他の病気の原因にもなりますから、意識的に習慣にしたいですね。
首回りのストレッチをする
肩や首回りの凝りも頭に血が上る原因になるので、特にパソコンなどを酷使する事務仕事の人は、肩回りや首回りのストレッチをこまめに行うといいでしょう。
水分不足で頭に血が上る場合
当然ですが水分補給をしましょう、特に暑い時期にはこまめな水分補給は重要です。
また塩分不足で熱中症などを引き起こしくらくらとすることもありますので、汗を大量にかいた場合は、スポーツドリンクも水分とあわせて飲むといいでしょう。
症状が続くならお医者さんに相談
今回の内容で、頭に血が上るくらい大したことないんだな、と思ったかもしれません。
確かに1度や2度頭に血が上った程度なら通常そこまで心配する必要はないのかもしれません。
しかし最初に言った通り頭に血が上るというのは、血の巡りが原因です。つまり場合によっては心臓などになんらかの異変が起こっている可能性があったり、頻繁にひきおこされると血圧系の疾患にも影響します。
あまりにも頭に血が上ることが続いたり、動悸や息切れも同時に起こるようなら一度お医者さんに診てもらうことをおすすめします。(症状にもよりますが、耳鼻咽喉科か内科で対応してもらえます。)
まとめ
「頭に血が上る」の3つの原因と対策はいかがだったでしょうか、今回の内容をまとめると…
・頭に血が上る原因
-強いストレス
-体の疲れ
-水分不足
・頭に血が上る対処法
-ストレスから自分を遠ざける
-しっかり休養と睡眠をとる
-水分補給をこまめにする
・続くようならお医者さんに絶対相談
といったところでしょうか、まとめると非常にシンプルな内容ですね。
現代社会でストレスを避けて生活することは不可能といってもいいでしょうし、ストレスが原因で頭に血が上るのを避けることは難しいのかもしれませんね。
しかしだからこそストレスに対してしっかり対処できるようになりたいですね、今回の内容が少しでもあなたの助けになれれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。